一般社団法人 日本ドローン防犯防災支援ネットワーク

menu

NEWS&TOPICS

【激しい雷雨に伴う大雨への警戒を】

本日18日関東甲信地方を中心に、非常に激しい雷雨が発生し大雨による被害の危険度が高まっています。 予報によれば今夜にかけて1時間に50〜60ミリの雨が降る恐れがあり、低い土地の浸水や河川の増水さらには土砂災害の危険が懸念されます。 この様な局地的な豪雨は短時間で生活に直結する被害をもたらす可能性があります。 地下施設や道路の冠水、落雷や突風、ひょうなどにも厳重な注意が必要です。

「自分の安全を守る行動を」
災害時に最も重要なのは「自らの命を守る行動」です。
・雨の勢いが強まる前に安全な場所へ移動する
・地下や低地には近づかない
・雷が鳴ったら建物の中に避難する
身近な備えや行動が、命を守る大きな分かれ道となります。

「ドローンの役割と限界」
私たち 日本ドローン防犯防災支援ネットワーク では、ドローンを活用した情報収集や見守り活動を進めています。 災害発生時、現場の状況を素早く把握し必要な支援につなげることはドローンの大きな役割です。 しかし、私たちの活動は全国から見ればごく一部にすぎません。 全ての地域で即座に支援できるわけではなく、何よりもまず皆さま一人ひとりの防災意識が不可欠なのです。

他人事を「自分事」に
日本は自然災害が多い国です。 それでもまだ「自分は大丈夫」という感覚が残っているのが現実です。 災害や防犯の問題を「他人事」から「自分事」に変えることこそ、社会全体の安全を高める第一歩です。 全国的に天候が不安定な今こそ、私たちは「地域を支える力」として防災・防犯を考える必要があります。 どうか一人でも多くの方が今日の雷雨をきっかけに、身近な安全対策を「自分事」として取り組んでいただければ幸いです。